最近 我家では朝蜘蛛が多く
長男が「蜘蛛が最近多いなぁ」と言うと
娘が「朝に蜘蛛が出る家はいいねんでぇ。なぁママ」
「なんで?」
何でと聞かれても・・・「朝蜘蛛はいいって昔から言うなぁ」
としか答えれない私
そこで、これは答えとかなあかん!
と思い調べてみました。
人気blogランキングへ
ランキング参加中応援クリックお願いします
朝の蜘蛛は福が来る。
夜の蜘蛛は盗人が来る。
朝の蜘蛛は福を持ってくるので絶対殺してはいけないが
夜の蜘蛛は泥棒が来る前ぶれなので必ず殺しなさい。
という言い伝えだそうです。
そういえば今まで夜に蜘蛛を見たことない私
だから泥棒が来ないのか
とへんに納得してしまいました
ことわざって面白いですね
ではここで問題です
1、あわびの貝の片思い
2、うどの大木
3、風が吹けば桶屋が儲かる
4、河童の川流れ
5、猿も木から落ちる
6、捕らぬ狸の皮算用
7、糠に釘
8、猫も杓子も
9、へそで茶を沸かす
10、桃栗三年柿八年
???なんのこっちゃーと思いません?
みなさん何問わかりますか?
長男の中学受験以来ことわざBOOKを
手にした私。
ことわざって本当に笑えますよね。
さぁあほなことはおいといて
今日も1日ハッピーな気分でがんばりましょ
人気blogランキングへ
ランキング参加中応援クリックお願いします