2010年05月19日

NEW!神戸みなとマルシェ

うっとうしいですね〜

シトシト・・・シトシト・・・

P1100326さっきラジオ関西に行ってきました

ご近所サンでとってもお世話になってるのですが
会社にお邪魔するのは初めてです。

「谷五郎のこころにきくラジオ」
の収録に行ってきました。

神戸ポートタワーホテルのウェディングのアピールと
5月30日に行われる「KOBEみなとマルシェ」の
アピールのためです

先月28日にリニューアルされたポートタワー。

1ケ月弱が経過しさまざまなイベントが行われましたが
その1つでもありますイベントが「KOBEみなとマルシェ」

P1100320P1100319






生放送だったのでちょっと緊張しましたが・・・
どうにか無事終えることができました。

神戸には異国文化を受け入れてきた市街地区
六甲山系の北側の田園地区
人情溢れる下町地区など多彩な地区があり
それぞれの地域で育まれた生活文化や食文化があります。

もっともっと神戸 港を知ってもらいたい
もっともっと神戸 港で楽しんでもらいたい

「みなと神戸、おしゃれな神戸、おいしさ神戸、楽しさ神戸」
をテーマとして第1回「KOBEみなとマルシェ」が開催されます。

神戸スイーツをはじめ港カレー、ステーキ、世界の家庭料理
B級グルメといわれるぼっかけ、そばめしetc・・・
飲食店などが50店舗
そして和太鼓チームの演奏
ダンシングチームのダンスパフォーマンス
ブライアン ホルスさんによるパフォーマンス
セラピー犬とあそぼうや楽しいがいっぱいです

前日には帆船「あこがれ」もやってきます。
事前申し込みが必要ですがセイルトレーニングが実施されます。
神戸港中突堤を出航し大阪湾で帆を張ったり
マストに登ったり帆船を走らせる色々な作業が体験できます。

そしてマルシェ当日はマルシェ会場に着岸し一般公開されます。
こちらは無料ですのでぜひ船内を見てみてはいかがでしょうか

ぜひ5月最後の週末は神戸ポートタワーホテルにいらしてください。
お待ちしています
人気blogランキングへ
人気ブログランキング(赤)ランキング参加中
応援クリックお願いします  

Posted by abest039414 at 17:10Comments(7)TrackBack(0)

2010年05月18日

家庭訪問って?

YAHOO!のニュースに「家庭訪問に異変?玄関先で」という
見出しが出ていましたが・・・

そうなんですか?
逆に聞きたいところです。

先日あった家庭訪問はお家に入ってコーヒーのみながら
でしたけど・・・。

家庭訪問。
さかのぼれば子供達が幼稚園に入った頃から
あったけど・・・
よくよく考えたら幼稚園のときは玄関先だったけど
小学校に入学してからは玄関先での立ち話のときや
「お家確認だけやから」と留守でもOKの先生や
ゆっくりお茶を飲みながら話せた場合や・・・

去年は中学生になった娘の初めての家庭訪問だったけど
どうしても時間の都合がつかず1ケ月半後にある個人懇談と
あわせてしてもらったから
今年は中学はじめての家庭訪問でした。

その日最後に予定されていた我が家への訪問は
午後7時くらいでした。
そんな時間に立ち話もなんなので・・・
お茶を飲みながら娘の学校生活や家庭での様子。
娘の今後や・・・もちろん世間話も・・・。

そのニュースには文科省では家庭訪問は法的な定めもなければ
指針もだしていない。
だから家庭訪問やってもやらなくても学校の判断的なところが
あると・・・。
いまのご時勢「玄関先でも来るだけまっし。」みたいなこと
が書かれてましたけど・・・

ということは我が家の娘が通う中学校はすっごく
まっしってことなのでしょうか?
家庭訪問ってふつ〜と思ってたけど違うんですね・・・
知らなかった・・・。

今の世の中家庭内で子供が虐待されたりとかあるので
家庭訪問で家庭の様子をうかがうのはいい機会だとは
思うのですがね〜
お片付けが苦手なおかあさんは家にあがられるなんて
って思われるかも知れませんがね〜
私は普段、参観日などは行けないし
先生とはなかなかお目にかかれないので
とっても有意義な時間を過ごさせていただきました。

なにしろ子供が1日の大半を過ごす学校ですもの
いろいろ聞いてみたいですよね

玄関先ではもの足りん!って方や
ゆっくりお話したい!と思えば
逆に学校に足を運べばいいかもですね。
人気blogランキングへ
人気ブログランキング(赤)ランキング参加中
応援クリックお願いします




  
Posted by abest039414 at 14:07Comments(0)TrackBack(0)

2010年05月17日

祝☆よっくん まきちゃん

とってもお天気のいい週末でしたね

今日もとっても暑いです

結婚式土曜日。
友人の結婚式がありました

ホントウに心温まるステキな結婚式でした。


結婚式
キタノクラブのチャペルで愛を誓った2人。

偶然ですが・・・神父サンも知ってる神父さんだったのには
びっくりしましたが・・・
神戸では珍しくありません

バージンロードを歩いてる時の父親って
どんな心境なんだろ・・・。
観ている私のほうがなんだかウルウルしました。

私の結婚式は神前だったので
披露宴でのお色直しのときに父親とあるいたけど・・・
泣いてたな・・・


でも・・・新婦サンのあまりのかわいさに
見とれてしまった。
もちろん普段もとってもチャーミングな女の子なんだけど
とってもキラキラ輝いていました

結婚式2人をあらわしたような
あま〜いあま〜いかわいいかわいいウェディングケーキ

夫婦になってはじめての共同作業。
ウェディングケーキ入刀。

そしてファーストバイト。

新郎から新婦へ
「一生食べるものには困らせないよ。」

新婦から新郎へ
「一生おいしいものを作ってあげる。」

う〜んいいな〜。
結婚式はホント幸せオーラがにじみ出てて
周りのみんなも幸福にしてくれます。

改めてあの日の初心を思い出しダンナさんを大事にしようと
心に思うのでした。

よっくん まきちゃん
いつもでもLOVE×2でいてくださいね

笑顔溢れる楽しい家族を築いていってくださいね
人気blogランキングへ
人気ブログランキング(赤)ランキング参加中
応援クリックお願いします


  
Posted by abest039414 at 14:51Comments(1)TrackBack(0)

2010年05月14日

上海の不思議・・・

お久しぶりです

なんだか1日があっというまで・・・
なかなか更新できなくって・・・反省デス

P1000571これはどこでしょう〜

地下鉄の電車の中です

これ上海地下鉄の2号線。

なにやらおおきなハッポースチロールを肩にかついだ人が
入ってきたと思ったら・・・

何人かの女性が興味深く覗き込むではありませんか。
なんだろう〜と覗くと「さぼてん」がいっぱい。

何元かまでは聞き取れなかったけど
10元とかそんなもんなのかな〜


この写真のときはまだ空いてたけどだんだん人が多くなってきても
平気平気。
数個が売れたところで降りていきました。
おもしろっ
これ、日本にはありませんね〜



2010051414060000これはどこ〜だ

これも上海の地下鉄の切符売り場のすぐ前の売店。


たくさんのペットボトルがならんでいます

そしてショーケースの中にはケーキ
う〜ん。これって毎日同じ
保存料がたっぷりなのか?
食べることないけど・・・
買ってるの見たことないけど・・・

ど〜か毎日新しいケーキに入れ替えてくれてますように・・・

ここのおもしろいところはすしも売ってるのです。
1つづつラッピングされたすしです。
これはよく売れています。
上海の人はよく歩きながらものを食べます。
手軽なのかもしれないですね

P1000573ここは・・・
みてもわかると〜り喫茶店です。

「上島珈琲」

どこかで聞いたことがあるな〜

家の近くの苦楽園の駅近くにも確か・・・。

ここ上海アベストの中山公園事務所のロビーにある「上島珈琲」

もちろんニセモノです
ニセモノって言葉より・・・パクリですね・・・。

でもコーヒーはおいしいですよ

ここはモーニングはもちろんランチのセットメニューもあるのですよ。
なので・・・オリジナルの「上島珈琲」なのかもしれません


上海にはおもしろいがいっぱいです。

ニセモノも本物を越える場合もあります。
越えてるものもいっぱいあります。

上海万博行かれましたか
またレポートしたいと思います
人気blogランキングへ
人気ブログランキング(赤)ランキング参加中
応援クリックお願いします  
Posted by abest039414 at 14:55Comments(0)TrackBack(0)

2010年05月06日

こいのぼり

こんばんは〜

ゴールデンウィークも終わり、また今日からいつもの毎日が
はじまりました。

今日事務所の窓から・・・発見しました
ポートタワー
よく見てください

わかる?

ポートタワーの上にこいのぼりが・・・

かわいい

はじめて見たよ〜

これってこの高さから見てるからわかるけど
ふつうに道路歩いてる人でもわかるのかな〜。

さ〜早くいつもの生活に戻りゴールデンウィークボケを
ふきとばしましょうね♪
人気blogランキングへ
人気ブログランキング(赤)ランキング参加中
応援クリックお願いします


  
Posted by abest039414 at 22:39Comments(1)TrackBack(0)