2007年02月26日

やっとです。

やば〜い
いつのまにか月曜日になってるし〜

給料日や支払い準備・・・
賃貸の勉強のためよその会社へ・・・
なんだかバタバタバタバタです

さてさて遅くなりましたが・・・感動の
二分の一成人式の報告です。
っていってもどう報告していいのかわからないんだけど

二分の一成人式二分の一成人式














アルバムの表紙と中の一部です。
こんな感じで何枚かの写真をピックアップし
母から子へのプレゼントでもあったのですが
赤ちゃんからこんなに大きくなりました。ってのを
自覚させるためみたいなねらいがあったようです。
実は今月になってから総合学習で性教育を
うけていたんです。
はじめは「はぁ?なんでそんなんしってるん?」
聞いてる私が恥ずかしかったり答えられなかったり
こんなこと小学4年生に教えるべき?って思ったり
したものですが・・・まぁすごいです。
息子の時はそんなのなかったので
たった4年でこんなに教育って変わっていくんだな〜って
ヘンに関心しました。

話がそれていまいましたがこの二分の一成人式で
命の大切さや自分たちがこれほど親に愛されているのかを
認識したようです。
「生きてこそ」っていう歌を子供たちが歌ってくれましたが
たくさんのお母様方が涙しておられました。
もちろん私もその一人ですが・・・。
とにかく感動でしたね

親からの気持ちもスマップの「ありがとう」に
こめて歌いましたが・・・
「産まれてきてくれてありがとう」のほかに
私は娘に対して特別な「ありがとう」が
たくさんあるのです。
こんな私(母親)なのに・・・
世界で一番ママが好きっていってくれる娘が
私は世界で一番愛しています

どこの小学校でもあるのかわからないですが
これは絶対に取り入れてほしいと思います。
人気blogランキングへ
人気ブログランキング(赤)ランキング参加中
応援クリックお願いします

  

Posted by abest039414 at 20:54Comments(16)TrackBack(0)

2007年02月23日

高齢化社会にむけて・・・

突然ですが・・・

日本の総人口は2005年10月現在で1億2,776万人で、
前年より2万人減少したそうです。
戦後では初めてのマイナスに転じました。
しかし65歳以上の人口は過去最高の2,560万人で
総人口の20%をしめるそうです。

総人口が減少する一方高齢者は増え2015年には
総人口の26%が65歳以上になり国民の4分の1になり
本格的な高齢化社会を迎えます。

昔に比べ今の高齢者の方は元気ですが、
当社の事業モデルのことを長期的に考えると
高齢者に合わせた変化が必要になってくる
と思います。

この1年は本気になってこのテーマを掘り下げ
当社の長期的なビジネスモデルを確立したいものです。

1年1年大きく変化していく世の中で
現状維持では置き去りになってしまう事を
非常に実感し長期的な経営とは何かを
未熟ながら考えさせられました。
今後、真剣に本格的に考えてく課題です。
人気blogランキングへ
人気ブログランキング(赤)ランキング参加中
応援クリックお願いします

娘の2分の1成人式はほんと感動でした・・・
続きはのちほど・・・



  
Posted by abest039414 at 10:15Comments(19)TrackBack(0)

2007年02月20日

こんなこともあるさ・・・

お茶私・・・一人でお茶してます

今日はあったかぽかぽかでしたね

コートを脱いで・・・
もうすぐそこまで春がきてますね

映画「北辰斜めにさすところ」が完成しました
明日、東京で試写会と完成パーティーがあります。

いよいよかぁ
映画の完成とっても楽しみにしていたし
東京に行くこと自体とっても楽しみにしていたんです
大きな顔して東京いけるしね〜

しかし・・・しかし・・・
私ほどついてない人はいない・・・

以前から書いていた娘の二分の一成人式と
重なってしまったのです
午前中からだと午後から行けたんだけど
午後からなのでどうがんばっても
試写会どころかパーティにも間に合わない

すっごいすっごい迷ったんだけど・・・
やっぱり私はママなんだ・・・
いつも寂しい思いをさせているのに
こんなイベントまで寂しい思いをさせる訳には
いきません。
東京にはたくさんの仲間が行ってくれます。
感想を聞くだけになりましたが・・・
人生自分の思い通りに行かないこと
いっぱいだね・・・。

明日は二分の一成人式に集中したいと思います
子供にあげる世界にたったひとつのママ手作りアルバムを
作るため、昨夜はほとんど寝れてません。
こんなの作ってるなんて知らない娘。
明日彼女のびっくりする顔がとってもとっても
楽しみデス

映画は夏公開予定なのでみなさんも
よろしければご覧下さいね
その前に二分の一成人式と映画の聞いた感想
報告しますね
人気blogランキングへ
人気ブログランキング(赤)ランキング参加中
応援クリックお願いします
  
Posted by abest039414 at 18:01Comments(17)TrackBack(0)

2007年02月17日

ヴィッセル神戸スポンサーパーティー

昨日はヴィッセル神戸スポンサーパーティーが
神戸ポートピアホテルでありました。
昨年のJ1昇格の激闘を物語る試合をオープニングでながし
感動が蘇ったところでスポットライトが入り口に照らされ
選手たちの入場でした
いつもはユニホーム姿で汗まみれなみなさんが
びしっとスーツを着こなし・・・
まぁそれはそれはかっこいいです
感動的な演出もあり又今年も選手のみなさんを
応援したいと心新たにしました。

三木谷オーナーとも久しぶりにお会いしましたが
「今年も神戸を一緒に盛り上げましょう」と
気合の入ったお言葉でした。

大久保選手
新たにセレッソ大阪から
大久保選手や榎本選手など
有望な選手が入団し選手層の厚みがでて
J1でも必ずやってくれると思います


大久保選手は初めてお会いしましたが
とっても熱いものをかんじましたヨ





三浦選手
キャプテンの三浦選手とお話しましたが
「昨年は辛かった・・・。
でも辛かったシーズンを思い出せば必ず結果は残せる。」
とおっしゃってました。
ほんとに気さくでステキな方です
うちの会社のウィークリーマンションのお話もさせてもらって
「今度から使うよ〜」っておっしゃってくださいました♪
帰り際には「コマーシャル、チェックするからね!」って
わざわざ言ってくださり・・・←ここにハートマ-ク10個くらいつけたいくらいデス


新ユニホームこれが今期のユニホームです!
遠くてわかりにくいかもしれませんが
少し変わってるみたいです。

「1シーズンでJ1復帰」
サポーター達との「誓い」を
見事に果たしたヴェッセル神戸。
「ヴィッセルに関わる全ての人が幸せに」
というクラブ理念のもと

これからも「トモニイコウ」

人気blogランキングへ
人気ブログランキング(赤)ランキング参加中
応援クリックお願いします  
Posted by abest039414 at 14:41Comments(19)TrackBack(0)

2007年02月16日

心強い応援団・・・

最近・・・
社員のお父さんやお母さんにお会いする事がありました。
ありがたいことにお父さん、お母さんまでが会社のことを
思っていただいてることが実感でき本当に嬉しく思います。

社員のみんなが家族に会社の事を
良く言ってくれているおかげだと思い
社員にも感謝の気持ちで一杯です。
家族の方まで会社を応援していただけるのは
本当に心強い限りです。

「ありがとうございます」

まだまだ未熟ですが社員のみんなと一丸となって
会社を成長させていきたいと思います。
人気blogランキングへ
人気ブログランキング(赤)ランキング参加中
応援クリックお願いします
  
Posted by abest039414 at 10:17Comments(9)TrackBack(0)

2007年02月15日

感謝の気持ち

昨日のバレンタイン
あげる人もらう人ステキな1日でしたか?

プレゼント




これ・・・
娘からのプレゼントです
「感謝の気持ち」だそうです
はっきり言ってうれしかったデス





実はこれ・・・
先日実家に行ったときに買ってくれていたらしくて・・・
買い物行くから乗せて行ってと頼まれ
私の兄夫婦が一緒に行ってくれたらしいのですが
それはそれはすごかったと・・・
いろんなコロン匂って
「これはママっぽくない!」
「これは匂いキツイ!」
「これママもってる!」
あれこれ迷った末この「エンジェル ハート」に
決めたらしい・・・

感謝の気持ちって・・・
私が毎日子供たちに感謝しているのに・・・
女の子ですね・・・

ぴーちゃん、自分のお買い物も大好きだけど
人にプレゼントするのも大好き♪
財布の中みせてもうこれしかない・・・と
中身は50円玉1こが・・・。
これなら自分のものいっぱい買えたのに・・・

「ありがとう・・・」

彼女の「感謝の気持ち」いっぱいいっぱい
受け取りました
人気blogランキングへ
人気ブログランキング(赤)ランキング参加中
応援クリックお願いします

  
Posted by abest039414 at 09:49Comments(14)TrackBack(0)

2007年02月14日

価格競争に巻き込まれないために・・・

当社の事業もこの4月で5期目を迎えようとしています。

設立当初はマンスリーマンション事業は全国的にも
数社しか行なっておらず利益率が非常に高い商売でしたが
ここ数年は同業他社が増え薄利多売の傾向にあります。

以前は営業力・企画力・技術力が会社には必要でしたが
今ではインターネットの力でマンパワー的なものが必要なくなり
一番手の利はなく二番手、三番手でも追いつく
チャンスがある世の中になりました。

またお客様はインターネットで価格比較が簡単に出来るため
業者に競争心理が働き価格競争が起こります。
非常に便利であり誰でも平等に機会を与えてくれている
と思います。
このような時代は
1、お客様の満足度を高める。
2、意識の高い社員がいる。
3、他社との差別化をする。
こんな会社がこの競争社会で打ち勝っていけると思います。

まだまだこれから・・・
勝ち残っていくために努力を惜しまずがんばります。
人気blogランキングへ
人気ブログランキング(赤)ランキング参加中
応援クリックお願いします
  
Posted by abest039414 at 08:26Comments(11)TrackBack(0)

2007年02月13日

まったり

久しぶりに会社から更新です。

のんびり3連休しました
実家にも行ったし・・・
美容院にも行ったし・・・
娘とふたりお買い物にも行ったし・・・
とってもとっても充実したお休みでした

お正月に行ったっきりだった実家。
両親に来てもらうことが多いので
なかなか実家には行く機会がなくて・・・
今回も子供たちが先に行っていたので
なんとなく寄ってみようかみたいなのりだったんだけど・・・
実家はいいね
ここへ帰ってくると私も子供。
「たまにはゆっくりしなさい。」の言葉に甘え
上げ膳据え膳でした
ホントに両親にはいつまでたっても甘えてばかりで・・・
帰りにはダンボール箱2箱分の食料品
ティッシュペーパーやトイレットペーパーまで・・・
買うからいいよ〜って言っても
安いときに買ってあるから〜
なかなかゆっくり買い物できないでしょって・・・
感謝×2デス

今朝会社にきて・・・「美容院行かれました?」と
声をかけてくれたスタッフ・・・たった一人。
う〜ん。よく気がついたねと言ったものの
こういうちょっとした変化にも気がつくってのは
すばらしいことです。別に私のことは関係なくで・・・
お客様あって私たちの商売成り立ちます。
小さなことでもすぐ気づき対応するを心掛けたいものです。

なんか休み報告みたいだね〜
まぁ私の休日日記ってことで・・・今日はお許しを・・・
人気blogランキングへ
人気ブログランキング(赤)ランキング参加中
応援クリックお願いします

  
Posted by abest039414 at 13:52Comments(11)TrackBack(0)

2007年02月09日

あの歌なぁに?私が頑張れる歌♪

今、当社のTVコマーシャルが九州・名古屋でも流れています。

そんな中、「あのバックに流れてる歌はなに?」
って質問がありました。

以前このブログでも紹介しましたが
この歌を歌っているのは「BODY SONIC」チョリちゃん
関西を中心に活動されているんですけど
この曲はキングレコードからCDもでています。

ぜひ彼女のHP↑からみてくださいね♪

そっそっその曲なんですけど
私、この曲で何度も何度も励まされて・・・
ほんと何度、目の前のBARを乗り越えたことか

同じ年代の彼女にももっともっとがんばってほしいし・・・
もっともっとこの曲をいろんな人に聞いてほしい・・・

CMを作る!って決めたとき絶対この曲!と思い
是非を使わせてほしい・・・と
お願いしたら快くOKしてくださって・・・
ホント感謝×2です
人気blogランキングへ
人気ブログランキング(赤)ランキング参加中
応援クリックお願いします

今困難なこと
今一歩踏み出せない人
誰かに背中を押してほしい人
そんな方にぜひ聞いていただきたいデス

その歌詞は彼女が作詞をしているのですが
ぜひ全文を掲載したいので
初めて「続きを読む」を活用したいと
思います
  続きを読む
Posted by abest039414 at 12:02Comments(18)TrackBack(0)

2007年02月07日

危機感を持って・・・

JALが低迷飛行を続けている

経営が悪化し「再生中期プラン」を発表した。
赤字続きの日本航空は銀行融資の返済もできない状況に
なっているらしい・・・
日本エアシステムとの統合の失敗、相次ぐトラブルなど
「国策会社時代の甘い体質、危機感の欠如、最後は銀行が
何とかしてくれる。」
という考えなのでは・・・

以前からJALに乗ることが多いのですが・・・
搭乗員の質やオペレーター対応など社員の意識も
低下しているのではないでしょうか。
ここはお客様離れを止めるため社員が一致団結して
安全・お客様のサービスを考えてみてほしいものです。
危機意識を社員が共有する。
本当に企業が存続する上で大事なことで
企業が良い時ほど危機意識を持ち経営努力を
行なっていかなければいけないと感じました
人気blogランキングへ
人気ブログランキング(赤)ランキング参加中
応援クリックお願いします  
Posted by abest039414 at 08:14Comments(13)TrackBack(0)